お知らせ一覧

ICT建機トレーニングセンタ ニュース

ICT建機トレーニングセンタ「釧路」にて好評開催中。

最新の情報化施工「ICT建設機械」の実機研修が行えるフィールド施設を完備。

フィールド内に本格的な施工現場を再現。

DSC_01431

 

 

本日のトレーニング メニュー

午前の部「9:30~12:00」

インテリジェントマシンコントロール「PC200i」

内容「商品説明・取扱い説明」座学45分  

内容「セミオートで法面切土施工・精度確認・簡易データ作成」試乗1時間45分

 

DSC_0146

撮影の為にドア開けています。通常は安全上ドアを閉めて操作して下さい。

 

 

1班様はライト側の上から施工。簡単な説明をしただけでお客様のペースで施工しています。流石プロの方々ですね。

システム「RTK-GNSS」 

 

 

 

 

DSC_0141

撮影の為にドア開けています。通常は安全上ドアを閉めて操作して下さい。

 

 

 

2班様はレフト側の下から施工。 普段は施工管理や代人をしている4名様、ほとんどが自動制御におまかせで施工。ご機嫌な笑顔で操作していました。

システム「ネットワーク型RTK-GNSS」

 

 

 

 

午後の部「13:00~15:00」

転圧回数管理システム「4tローラ」

内容「商品説明・取扱い説明・管理シュミレーション」座学60分  

内容「実現場にて管理シュミレーション」試乗60分

 DSC_0150

 

個別に転圧管理システムを体験。普段は運転しない現場代理人の方が搭乗、システムの特徴を体験して頂きました。システムは「RTK-GNSS」

 

 

 

 IMG_0025

 

 

4名様それぞれ実機体験して頂いた後、施工した区間データを事務所内のパソコンで状況確認「再現ビデオ」して頂き帳票を作成し確認して完了。

 

 

 

 

 

お疲れ様でした。本日のトレーニングは終了します。 

 

 

baner3[1]

 

 

情報化施工レンタル測量機器 「トータルステーション」ニュースリリース

TS出来形管理に最適。TOPCON「 トータルステーション    

PS-103A」レンタル測量器機の取り扱いを開始

PS Power StationWS000002

自動追尾マシンコントロールに対応 AS モデル

Power Trac × RC-5による進化したリモートコントロー

新しい高精度ノンプリズムEDMを採用

Long Linkデータコミュニケーション

先進の測角システム

 

PS_001_J

トプコン史上最強の自動追尾エンジンPower Tracと新リモートコントロールシステムRC-5を組み合わせ 

 

 

X-TRAC8を進化させたPowerTracを採用。プリズムの軌跡と移動速度を解析し未来の位置を予測する高度なアルゴリズムを搭載し、追尾の妨げとなる視通の遮断や、強烈な太陽光といった厳しい環境下での追尾能力を徹底的に強化しました。

RC-5は幅の広い扇状のサーチ光を照射することで簡単・素早く・確実にプリズム方向へ振り向かせます。

万一、追尾中にロストが発生してもRC-5で再捕捉でき、スムーズな観測を行えます。

 

 

北海道横断自動車道「道東自動車道」浦幌IC~白糠ICが開通します。

北海道横断自動車道「道東自動車道」本別~釧路間のうち、浦幌IC~白糠ICが平成27年3月29日に開通します。

 

WS000004

iconset北海道横断自動車道は、黒松内町を起点とし、小樽市、夕張市、清水町、本別町等を経由して根室市・網走市へ至る延長約694kmの高速道路です。

iconsetこのうち本別~釧路は、高速ネットワークの拡充による釧根圏と道央・十勝圏の連絡機能の強化を図り、地域間交流の活性化及び物流効率化等の支援を目的として、本別ICから釧路IC(仮称)に至る延長65.0kmの事業として整備を進めています。

iconsetこのたび、浦幌ICから白糠ICまでの延長26.0㎞の区間が開通します。

 

開通区間    北海道横断自動車道  「道東自動車道」  浦幌IC~白糠IC 

開  通  日 平成27年3月29 日(日)

通行料金 無料

 

 

「浦幌IC~白糠IC」工事区間で開通までに活躍した I C T建設機械 

 

WS000005

北海道横断自動車道 白糠町 上茶路改良工事    北海道横断自動車道 音別町 ヤツナミ中央改良工事       北海道横断自動車道 浦幌町 炭山改良工事      北海道横断自動車道 白糠町 鍛高改良工事 

 

 ご開通おめでとうございます。

 

 

 

情報化施工 株式会社矢野「YANOシステムフェア2015」開催

株式会社矢野様主催による「YANOシステムフェア2015」を帯広とかちプラザにて開催いたします。

 

世界初のICT油圧ショベル「インテェリジェントマシンコントロールPC200i」のシステム紹介、ネットワークを利用した最新の転圧管理システム「GPRoller」、スマートフォンを使用したGNSS測量システム「ネットワーク型RTK-GNSS」をご紹介します。

そのほか「RTKポール用ストレート石突RTK-PA85」の展示、フェアで販売をしております。

皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

 

弊社ブース出展風景

「YANOフェア2014」 昨年弊社のブース出展風景

 

開催日時 2015年3月27日 (金) 9:00~17:00

開催場所   とかちプラザ 1階 大集会室

住       所 帯広市西4条南13丁目1

電       話    0155-22-7890 とかちプラザ インフォメーションセンタ

ご案内状 YANOシステムフェア2015iconset

開催案内 「ホームページ」 http://www.yano-conet.co.jp/newsEvent.html

 

 

 

 

 

帯広・広尾自動車道 「更別IC~忠類大樹IC」が開通します

帯広・広尾自動車道の内「更別IC~忠類大樹IC」が平成27年3月15日に開通します。

 

WS000000

資料 : 国土交通省 北海道開発局 帯広開発建設部

 

 

iconset帯広・広尾自動車道は北海道横断自動車道の帯広ジャンクションから分岐し、帯広市・とかち帯広空港を経由して、広尾町の十勝港に至る延長約80㎞の高規格幹線道路です。

 

iconsetこのうち、中札内大樹道路は中札内ICから忠類大樹ICに至る延長23.2㎞の事業であり、高速ネットワークの拡充による地域間交流の活性化や物流効率化、医療、及び観光振興活性化への支援を目的として整備を進め、平成25年3月には中札内IC~更別IC間の延長6.5㎞が開通しています。

iconsetこの度、更別ICから忠類大樹ICまでの延長16.7㎞の区間が開通します。

 

開通区間 帯広・広尾自動車道 更別IC~忠類大樹IC 

開  通  日 平成27年3月15日(日)

通行料金 無料 

 

「更別IC~忠類大樹IC」区間の土木工事で活躍したICT建設機械の紹介

情報化施工「ICT建設機械」の施工現場紹介

情報化施工「ICT建設機械」の施工現場紹介

 

ご開通おめでとうございます。 

 

 

 

 

 

情報化施工「インテリジェントMC油圧ショベル」PC200i-10 稼働開始

WS000002

 

新商品 インテリジェントマシンコントロール油圧ショベルPC200i-10のレンタルを開始しました。

 

 

インテリジェントマシンコントロールで作業機操作をセミオート化

 

PC200I-10 は、GNSS*アンテナと基準局から得た刃先の位置情報、施工設計データをもとに、作業機操作のセミオート化を実現した世界初のマシンコントロール油圧ショベルです。

 

バケットの刃先が設計面に達すると作業機が自動的に停止。微操作をしなくても、アシスト機能で刃先が設計面に沿って動くため、オペレータは設計面の掘り過ぎを気にせずに簡単に掘削作業ができます。

 

また、従来の施工と比べて丁張りや検測などの作業が大幅に削減できるために施工効率が向上するとともに、機械周辺で作業補助する人員も削減できるので安全に作業が行えます。

 

WS000003

 

RIMG0077

 

 

 

 見やすく使いやすい大画面コントロールボックス

 

コントロールボックス(情報化施工専用モニタ)には、視認性、使いやすさを追求した業界初の12.1 インチ大画面を採用。見やすく視界をさまたげない位置に装着されているため、コントロールボックスを確認しながらスムーズに作業が行えます。また、シンプルな画面構成で必要な情報をわかりやすく表示。アイコン表示とタッチパネルにより、操作も容易です。

 

WS000002 (2)

 

 

 

NETIS インテリジェントマシンコントロール油圧ショベル

 

技術名称 : インテリジェントマシンコントロール油圧ショベル

登録番号 : KT-140091-A 

副  題 : 機体制御とICTの技術を活用したセミオート制御機能搭載油圧ショベル

対応機種 : PC200i-10型   PC200LCi-10型

 

 

baner3[1]

 

 

 

情報化施工 新技術「NETIS」レンタル商品PC200i ニュースリリース

ICT建設機械コマツPC200i-10レンタル機「インテリジェントマシンコントロール」に新技術「NETS」登録されました。この機会に是非活用して下さい。

 

WS000030

 

pc200i-img1

 

登録内容の副題は機体制御とICTの技術を活用したセミオート制御機能搭載油圧ショベル

技術名称 インテリジェントマシンコントロール油圧ショベル

登 録 N o    KT – 140091 – A

 

baner3[1]

 

 

情報化施工 「3D-MCブルドーザD37PXi」 現場レポート

全自動ブレード制御機能搭載のICT建設機械「コマツD37PXi」ブルドーザが河道掘削工事・床仕上げにて稼働中。

 

工事概要

WS000004

情報化施工現場

 十勝川流域は、そのほぼ中央に北海道東部の拠点となる帯広圏を有し周辺には広大な農業地帯が広がる日本有数の食料供給地帯である。当現場は河道断面「水が流れる場所」が不足している区間のため、河道への配分流量を安全に流下させることができるよう河道の掘削工事を行うのもです。 施工箇所を掘削して出る土は植物が堆積してできた「泥炭土」です。 他の地域の河道掘削土は道路や堤防の盛土などに使用されていますが、この泥炭土は軟らかくて使えないため処理に大変困っていました。 ある日、この泥炭土は土が細かく排水性も高いことから農業用土壌改良剤として売られていることに着目した北海道開発局・帯広開発建設部・池田河川事務所は工事現場周辺の豊頃町に畑への投入を提案し、受入られたのが始まりと聞いています。 これをきっかけに粘土質で排水性や生産効率が悪い畑を多くを持つ農家もこの提案を採用するように成り、今では収穫増にも繋がるなどの理由から他方面の農家からも「畑に入れてほしい」と要望が増えているとのことです。 この「泥炭連携」と呼ばれる土壌を改良する事業が成果を上げ、現在では十勝管内の豊頃町、浦幌町、幕別町、池田町など計4町に広がっています。

 

図2

ICTブルドーザD37PXi-23で床ならし作業中

 

 

現場レポート 平成26年12月24日 

 本工事をICT建設機械で施工している川田工業株式会社様の現場に訪問させて頂きました。 こちらの現場では全自動ブレード制御機能を誇るICT建設機械、コマツD37PXi-23を活用し河道掘削後の床仕上げを行っています。そして日々の施工後にICT測量器「トータルステーション」で出来形を管理をされていました。先週積もった(12月15日)大雪あとのでしたので除雪作業対応などもあり、工程は若干遅れぎみだがコマツインテリジェントマシンコントロールドーザならすぐに工事の遅れを取り戻せるのではないかと感じました。なぜなら現場を監理する職員の方、ICT建設機械を操作するオペレータの方からの絶賛の声を頂いていたからです。今後もお客様の要望にお応え出来る様に充実したサービスを提供して参ります。本日はお忙しい中、取材協力して頂き誠にありがとうございました。

 

WS000027

新川南9線地先河道掘削工事箇所

 

工  事  名 十勝川改修工事の内 新川南9線地先河道掘削工事

発  注  者 北海道開発局 帯広開発建設部 池田河川事務所 

受  注  者 川田工業株式会社 様

工     期 平成26年9月18日~平成27年3月5日

工事概要 工事延長 L=850m河川土工:掘削工 V=79,900m3、土砂運搬 V=79,900m3、整地

                V=79,900m3仮設工:工事用道路工、除雪工、防塵対策工、他 

施工機名 コマツ インテリジェント マシンコントロール ドーザ D37PXi-23

システム    3D- iMC RTK-GNSS

N E T I S    KT- 130104-A

iconsetリポーター山本健太郎

 

 

baner3[1] 

 

 

世界初マシンコントロール油圧ショベル「PC200i」レンタル予約開始 

おすすめ新商品

ICT油圧ショベル「インテリジェントマシンコントロール」コマツPC200i レンタル予約受付中。 

3Dデータを基に作業機操作をセミオート化に実現した、世界初のマシンコントロール油圧ショベルです。

 

 

WS000026

 


先進のICTと車両制御技術の融合が、想像を超える高効率施工を実現する。

 

ICT油ショベルPC200iのレンタル先行予約の受付を本日より始めました。

レンタル開始は平成27年1月15日からです。初回は台数に限りが御座いますので予約はお早めにお願いします。

 

 

baner3[1]

 

 

 

冬季休業のお知らせ

お取引様各位

 

 冬季休業のお知らせ

 

コマツレンタル道東株式会社

ICT技術開発室

 

平素は、格別のご愛願を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが、弊社では下記の通り冬季休業を実施させていただきます。

お取引先様には何かとご迷惑をおかけすると存じますが、何卒ご了承の上宜しくお願い申し上げます。

 

 

休業期間 平成26年12月30日(火) ~ 平成27年1月4日(日)(6日間)

 

                                                                                                                                             以上

 

尚、休業中のお問い合わせにつきましては、営業開始日(平成27年1月5日(月))以降の対応とさせて頂きますことをご了承下さい。

 

お知らせ

News

過去の記事

ページトップへ
Copyright © Komatsurental Dotou. All Rights Reserved.